情報漏えい対策
2005年に個人情報保護法が完全施行されました。
![]() 個人情報を取り扱っている事業が、個人の権利と利益を保護するために、様々な義務と対応を果たさなければいけない法律です。 廃棄する際も慎重に取り扱う義務があります。 |
◎オフィス内での代表的な品目 | |
![]() ▲パソコン等の電気記憶媒体品 |
![]() ▲機密文書類 |
↑↑これらのものが大きな情報を占めているかと思われます↑↑
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「情報が漏えいしてからでは遅いので大きなコストは仕方がない・・・」 | ||
そんな一方で・・・ | ||
「経費削減・・・何ができるだろうか・・・」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▼おまかせ:その1 |
兼六リサイクルシステムズでは処分業許可および、北陸三県収集運搬業許可も取得。OA機器などの産業廃棄物と同時に機密文書などの書類も一緒に引取できます。 回収から処分まで同じ会社で一括管理を行っておりますので、紛失等のリスクを最小限に抑えることが可能です。 また、北陸の営業所様一括でお任せいただければ |
▼おまかせ:その2 |
|
![]() ![]() ノートパソコン1台や、シュレッダー書類1箱でも回収に伺います。 もちろん、お持込も大歓迎です。 事務所縮小化が進む中、廃棄物を必要以上に保管するのではなく、限られたスペースをお客様の作業スペースに使っていただくためにも、是非兼六リサイクルシステムズをご利用ください。 |
各品目の詳細は下記リンクからどうぞ
→◎廃情報機器処理
→◎機密文書シュレッダー処理